マグネシウム欠乏症による疾患
|
マグネシウム欠乏症による低マグネシウム血症
低マグネシウム血症では、血液中のマグネシウム濃度が非常に低くなります。低マグネシウム血症の原因のほとんどが、飢餓などで食物の摂取量が減少することと、腸の吸収不良です。大量に飲酒する人や頻繁に下痢をする人にもよく起こります。また、腎臓で排出されるマグネシウムの量が増えることも、低マグネシウム血症の原因になります。抗利尿ホルモンのアルドステロンや甲状腺ホルモンが増加すると、腎臓で排出されるマグネシウムの量が増えるため、低マグネシウム血症が生じます。利尿薬、抗真菌薬のアムホテリシンB、癌の化学療法薬であるシスプラチンも低マグネシウム血症の原因になります。
低マグネシウム血症の症状には、吐き気、嘔吐、眠気、脱力感、性格の変化、筋肉のけいれん、ふるえ、食欲不振があります。血液中のマグネシウム濃度が低ければ、診断が確定します。マグネシウム不足による症状がある、もしくはマグネシウム濃度がきわめて低い場合には、マグネシウムを補充します。普通は、少量のマグネシウム水酸化物を経口で摂取するか、筋肉または静脈に注射で投与します。
|
マグネシウムの欠乏を改善
マグネシウムの欠乏が疑われる場合、カルシウム欠乏にも陥っている可能性があります。これは、マグネシウムというミネラルがカルシウムの代謝にも深くかかわっています。健康なヒトの血液中には、カルシウムとマグネシウムが2:1の割合で存在して作用しております。また、マグネシウムとカルシウムの関係は、血中濃度の比率だけではなく、カルシウムの吸収率にも影響している事もわかっています。カルシウムが不足しがちな方や骨粗鬆症を心配している方は、カルシウムと一緒にマグネシウムを摂取する事をすすめております。
マグネシウムが多い食品
いか、えび、たこ、貝類(たとえばあさり、はまぐり、かきなど)、海藻類(たとえばわかめ、ひじき、めかぶなど)、豆・豆製品(たとえばえんどう、大豆、豆腐、がんもどきなど)、ナッツ類(たとえばアーモンド、カシューナッツ、ピーナッツ、ごまなど)、そば、ほうれん草、おくら、ごぼうなど
マグネシウムの吸収を高める食事
マグネシウムの吸収を高める食事の仕方や避けた方がいい注意点をまとめてあります。マグネシウム欠乏ぎみの方だけではなく、カルシウム欠乏ぎみの方や骨粗鬆症の方は試してください。
|
マグネシウムとカルシウムの摂取比率は2:1
マグネシウムはカルシウムと一緒に飲むことで相乗的に吸収効率が高まり、そのベスト な割合は、カルシウム:マグネシウム=2:1だと言われています。
マグネシウムをビタミンCと一緒に摂取する事で吸収率がアップ
マグネシウムの吸収を促進させるためにビタミンCと一緒に摂取するのが良いと言われています。ビタミンCが豊富なオレンジなどの 果物をデザートにいかがですか?
マグネシウムを有機酸と一緒に摂る
お酢、トマト、梅干、酸味のある果物、ヨーグルト、ワインなど酸味のあるものに含まれる有機酸には、全般的にミネラル類を吸収しやすくする働きがあります。
|
マグネシウムに関する情報
|
|
|