食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

ナトリウムの栄養所要量

ナトリウムの栄養所要量

ミネラルでもあるナトリウムの栄養所要量について説明しています。ナトリウムは、水分を保持しながら、細胞外液のコントロールや神経の刺激をスムーズに伝達する働きがあります。細胞内ではナトリウムとカリウムの比率が常に一定に保たれているので、細胞内にナトリウムが多くなると、ナトリウムは細胞外にだされ、細胞外のカリウムが細胞内に取り込まれます。この仕組みをナトリウムポンプといいます。ナトリウムが不足すると、細胞外液が不足し、血液が濃縮され、循環器の負担が増加し、食欲が減退して嘔吐を伴い、無力症になる心配があります。ナトリウムは食塩から摂取されるので、日本人の食生活で不足することはほとんどありませんが、暑さや激しい運動で大量の汗をかいたり、下痢をした時は不足することがあります。ナトリウムを過剰に摂取すると、ナトリウムポンプがスムーズに働かず、細胞内にナトリウムが増え、水分も一緒に入るので、細胞が水ぶくれになり、むくみを起こす原因になります。膨張した細胞により、血管壁にかかる圧力がたかくなり、高血圧になります。ナトリウムは血管を収縮させる作用もあるので、これも高血圧の原因になります。日本人の食生活では過剰摂取の心配があるので、薄味を心がけましょう。

ナトリウムの栄養所要量についての説明

ナトリウムの1日の必要所要量ですが、不可避損失量という考え方から見ていきます。ナトリウムをいっさい摂取しない状態で、汗や糞、皮膚やその他から排出されるナトリウムの量を不可避損失量といい、その量は最低限補わなければいけないということでそれを最低必要量とします。成人の場合、この不可避損失量は600mgで食塩量に換算すると1.5gとなります。したがって1日の食塩の必要所要量は1.5gとします。

ナトリウムの栄養所要量表

年齢 男性[mg]、( )は食塩相当量[g] 女性[mg]、( )は食塩相当量[g]
推定平均
必要量
目安量 目標量 上限量 推定平均
必要量
目安量 目標量 上限量
0~5 (月) - 100
(0.3)
- - - 100
(0.3)
- -
6~11 (月) - 600
(1.5)
- - - 600
(1.5)
- -
1~2 - - (4未満) - - - (4未満) -
3~5 - - (5未満) - - - (5未満) -
6~7 - - (6未満) - - - (6未満) -
8~9 - - (7未満) - - - (7未満) -
10~11 - - (8未満) - - - (7.5未満) -
12~14 - - (9未満) - - - (7.5未満) -
15~17 - - (9未満) - - - (7.5未満) -
18~29 600(1.5) - (9未満) - 600(1.5) - (7.5未満) -
30~49 600(1.5) - (9未満) - 600(1.5) - (7.5未満) -
50~69 600(1.5) - (9未満) - 600(1.5) - (7.5未満) -
70以上 600(1.5) - (9未満) - 600(1.5) - (7.5未満) -
妊婦 - - - -
授乳婦 - - - -
※参考 厚生労働省発表 日本人の食事摂取基準(2010年版)

ナトリウムに関する情報

ナトリウムに関する詳しい情報
ナトリウムの栄養所要量
ナトリウムの吸収を促進阻害する因子
ナトリウムの過剰症
ナトリウムの欠乏症
 
ミネラル事典メニュー
ミネラル大辞典 ミネラル大辞典
ミネラルって何? ミネラルって何?
ミネラルの種類 ミネラルの種類
    カルシウム(Ca)の栄養
    リン(P)の栄養
    カリウム(K)の栄養
    硫黄(S)の栄養
    塩素(Cl)の栄養
    ナトリウム(Na)の栄養
    マグネシウム(Mg)の栄養
    鉄(Fe)の栄養
    ヨウ素(I)の栄養
    マンガン(Mn)の栄養
    銅(Cu)の栄養
    コバルト(Co)の栄養
    亜鉛(Zu)の栄養
    モリブデン(Mo)の栄養
    クローム(Cr)の栄養
    セレニウム(Se)の栄養
ミネラルと健康 ミネラルと健康
    カルシウムの栄養所要量
    リンの栄養所要量
    カリウムの栄養所要量
    硫黄の栄養所要量
    塩素の栄養所要量
    ナトリウムの栄養所要量
    マグネシウムの栄養所要量
    鉄の栄養所要量
    ヨウ素の栄養所要量
    マンガンの栄養所要量
    銅の栄養所要量
    コバルトの栄養所要量
    亜鉛の栄養所要量
    モリブデンの栄養所要量
    クロームの栄養所要量
    セレニウムの栄養所要量
こんな時に必要なミネラル こんな時に必要なミネラル
ミネラルを効率よく吸収するためには ミネラルを効率よく吸収
ミネラルの過剰症 ミネラルの過剰症
ミネラルの欠乏症 ミネラルの欠乏症
カルシウム カルシウム
マグネシウム マグネシウム
亜鉛 亜鉛
鉄分 鉄分
ミネラルに関する記事
ミネラルと栄養所要量に戻る
塩素所要量

ナトリウムの栄養所要量

マグネシウム所要量
ミネラル大辞典 ナトリウムの栄養所要量 

ミネラル大辞典トップページに戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2