食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

ナトリウム過剰症|ナトリウム摂取過剰による症状と健康影響|ミネラル大辞典

ナトリウム過剰症|ナトリウム摂取過剰による症状と健康影響

慢性的な過剰摂取は高血圧、胃ガンなどとの関連が報告されています。また急性疾患としては高ナトリウム血症があります。ナトリウム過剰症について説明。 

ナトリウム過剰症で報告された症状

  ・高血圧
・胃ガン、鼻咽喉ガンのリスク増大
・手足などのむくみ(細胞浮腫)
・高ナトリウム血症
 体内の水分量がナトリウムに対して少なすぎる状態です。ほとんどが脱水症によるものです。
   

ナトリウム過剰症について

 

ナトリウム過剰症による高血圧

全身に血液を送るためには心臓が送り出す血液にかなりの圧力をかけることになります。この圧力で血管の壁にかかる力を血圧といいます。血圧は1日の間だけでも運動や食事などによる血流量の増加や、ストレスなどの感情の動揺による血管の収縮などで上下します。なんらかの原因で、血圧の調節機能に障害が起これば、高血圧や低血圧という慢性的な症状を表わすことになります。高血圧とは、WHO(世界保健機関)の基準数値によると、最高血圧140mmHg以上、最低血圧90mmHg以上の両方、またはどちらかが高い状態をいいます。高血圧症には、原因となる病気がある「二次性高血圧症」と、原因を特定できない「本態性高血圧症」の2種類があり、日本では本態性高血圧症が9割以上を占めています。注意しなければならないのは、高血圧を放置すると、さまざまな合併症を併発するということです。高血圧は脳卒中、心臓病、腎障害など重大な病気の危険因子になります。

高血圧症の原因

本態性高血圧症では、血圧を上昇させやすい要因は遺伝や加齢、塩分の摂り過ぎ、過度の飲酒、肥満、ストレスなどが考えられます。一方、二次性高血圧症の原因となる病気で最も多いのは、急性腎炎、慢性腎炎、腎盂腎炎などの腎臓の病気で、これらを腎性高血圧といいます。また、腎臓へ行く血管が細くなることで起こる腎血管性高血圧、大動脈炎症候群などや心臓の弁あるいは血管の病気から起こる心臓血管性高血圧もあります。そのほか、クッシング症候群や褐色細胞腫など内分泌系の病気から起こる内分泌性高血圧、脳血管の病気や脳腫瘍などが原因で起こる神経性高血圧があります。

高血圧症の症状
高血圧症自体の症状は、本人が気づかないことがほとんどです。症状が現れるのは血圧が高くなりはじめた初期段階で、頭痛、めまい、肩こり、手足のしびれ、動悸、耳鳴り、疲れやすいなどです。
この初期症状もしばらく時間がたつと軽くなってくるので本人は安心しがちですが、急に血圧が上昇して激しい頭痛や吐き気、嘔吐が起こることもしばしばあります。
こういった症状が現れてくると、脳梗塞や脳出血、狭心症、心筋梗塞、腎疾患などの病気を起こしやすくなります。

高血圧症の治療

本態性高血圧症では、塩分を控えるなどの食事療法や、肥満を解消するために適度な運動を行なう運動療法などを合わせて行ない、生活習慣を改善する必要があります。それでも血圧に変化がみられない場合は、降圧薬を用います。高血圧のリスク分類の高リスク群(最高血圧140mmHg以上、最低血圧90mmHg以上で、糖尿病、臓器障害、心血管病のいずれかがある)では、ただちに治療を開始する必要があります。二次性高血圧症では、原因となっている病気の治療を優先的の行ないます。手術治療できる病気であれば、手術によって高血圧も同時に改善します。
 

ナトリウム過剰症による胃ガン、鼻咽喉ガンのリスク増大

主にアジア諸国で実施された疫学研究では、塩漬け、薫製あるいは、酢漬けにされた食物の多量摂取は、胃(胃)ガンのリスクを増大させることを示しています 。これらの食物は塩分(NaCl)が高く、ニトロサミンなどの発ガン性物質(発癌物質)も含まれています。さらに、塩漬けの食物を多量に摂取する人口では、胃ガンを予防する効果があると考えられる果物や野菜の摂取量が低い傾向があります。胃ガンを発症するリスクは、ヘリコバクター・ピロリ菌による感染と胃の慢性的な炎症によって増大します。高濃度の塩分は、胃の細胞内膜に損傷を与えてヘリコバクター・ピロリ菌への感染とガン促進遺伝子損傷のリスクを潜在的に増加させます。塩(塩化ナトリウム)自身に発ガン性があるという証拠は殆ど認められませんが、塩魚などの特定の塩漬け食物の多量の摂取は、発症し易い人々における胃ガンのリスクを増大させる可能性があります。
 

ナトリウム過剰症による高ナトリウム血症

高ナトリウム血症とは,溶質に対して水分が不足した結果,血漿ナトリウム濃度が145mEq/Lを上回ることである。主要症状は口渇である;他の臨床症状は主に神経症状(浸透圧によって水分が細胞外へ移動することによる)で,錯乱,神経筋の興奮,痙攣,昏睡がある。診断は血清ナトリウムの測定によって行う。治療としては通常,調節しながら水分を補給する。反応が不良であれば,基礎にある原因を検出するためにさらに検査を実施する(例,監視下での飲水制限またはADHの投与)。

症状と徴候

高ナトリウム血症の主な症状は口渇である。意識のある高ナトリウム血症患者に口渇が認められなければ口渇機構の障害が示唆される。意思の疎通が困難な患者は,口渇を表現したり水分を摂取したりできないことがある。高ナトリウム血症の主な徴候は,脳細胞収縮による中枢神経系機能不全に起因する。錯乱,神経筋の興奮,痙攣,または昏睡が起こることがあり,重度の高ナトリウム血症で死亡した患者には皮質下やクモ膜下の出血を伴う脳血管障害および静脈血栓症がしばしばみられる。

治療

自由水の補充が,もう1つの主な治療目標である。著明な消化管機能不全が認められず意識のある患者には,経口水分補給が有効である。重度の高ナトリウム血症や,持続性の嘔吐または精神状態の変化が原因で飲水できない患者では,静注による水分補給が望ましい。高ナトリウム血症の持続が24時間未満であれば,24時間以内に修正すべきである。しかし,慢性的または持続時間不明の高ナトリウム血症であれば48時間以上かけて修正すべきであり,脳の溶質過剰による脳浮腫を回避するために血漿浸透圧は2mOsm/L/時以下の速度で低下させるとよい。現存する不足を補うために必要な水分量は下記の式で概算する
 

ナトリウムに関する情報

ナトリウムに関する詳しい情報
ナトリウムの栄養所要量
ナトリウムの吸収を促進阻害する因子
ナトリウムの過剰症
ナトリウムの欠乏症
 
ミネラル事典メニュー
ミネラル大辞典 ミネラル大辞典
ミネラルって何? ミネラルって何?
ミネラルの種類 ミネラルの種類
    カルシウム(Ca)の栄養
    リン(P)の栄養
    カリウム(K)の栄養
    硫黄(S)の栄養
    塩素(Cl)の栄養
    ナトリウム(Na)の栄養
    マグネシウム(Mg)の栄養
    鉄(Fe)の栄養
    ヨウ素(I)の栄養
    マンガン(Mn)の栄養
    銅(Cu)の栄養
    コバルト(Co)の栄養
    亜鉛(Zu)の栄養
    モリブデン(Mo)の栄養
    クローム(Cr)の栄養
    セレニウム(Se)の栄養
ミネラルと健康 ミネラルと健康
こんな時に必要なミネラル こんな時に必要なミネラル
ミネラルを効率よく吸収するためには ミネラルを効率よく吸収
ミネラルの過剰症 ミネラルの過剰症
    カルシウム過剰症の症状
    リン過剰症の症状
    カリウム過剰症の症状
    硫黄過剰症の症状
    塩素過剰症の症状
    ナトリウム過剰症の症状
    マグネシウム過剰症の症状
    鉄過剰症の症状
    ヨウ素過剰症の症状
    マンガン過剰症の症状
    銅過剰症の症状
    コバルト過剰症の症状
    亜鉛過剰症の症状
    モリブデン過剰症の症状
    クローム過剰症の症状
    セレニウム過剰症の症状
ミネラルの欠乏症 ミネラルの欠乏症
カルシウム カルシウム
マグネシウム マグネシウム
亜鉛 亜鉛
鉄分 鉄分
ミネラルに関する記事
ミネラルの過剰摂取一覧
塩素過剰症 ナトリウム過剰症 マグネシウム過剰症
ミネラル大辞典 ナトリウム過剰症 

ミネラル大辞典トップページに戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2