食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

モリブデン過剰症|モリブデン摂取過剰による症状と健康影響|ミネラル大辞典

モリブデン過剰症|モリブデン摂取過剰による症状と健康影響

余分なモリブデンは腎臓より速やかに排泄されるため、通常過剰症は起こりにくいといわれています。サプリメント等の大量摂取により以下の症状が出るとされています。

モリブデン過剰症で報告された症状

  痛風様症状、
血中尿酸値の上昇
 

モリブデン過剰症の詳しい症状

 

痛風とは

痛風とは、その名の通り『風が吹くだけでも痛い』という症状から疾患です。ある日、突然に関節などに発症する発作が特徴的で、腫れをともなう、激痛が特徴です。痛風の初期症状は、足の親指の付け根に走る激痛が多く、複数の箇所が痛みを感じたり腫れを感じる症状は少ないです。痛み出す時間帯としては、夜寝ている間が最も多く、通常は1週間以内に痛みが治まります。


痛風の原因

痛風の原因は、血液中にある尿酸という物質の濃度が高くなり、関節などに尿酸の結晶が出来る事で痛みが発症する病気です。この尿酸という物質は、食品に含まれるプリン体が分解されたときの副産物として生成され、加えて体内で自分の細胞を分解するときにも生成されます。プリン体は、タンパク質に多く含まれており、ひと昔までは贅沢病とも言われておりました。


痛風の症状

痛風の主な症状は、関節に激烈な痛みがおこり発熱を伴います。一番最初に痛む部位は大抵、足の親指の第二関節である。病状が進むと足関節、膝関節まで進行する。痛みの程度は極めて強く、「風が吹いても痛い」と云われるほど人間に起こる最も強い痛みを起こすもので、発作を繰り返すたびに症状は増悪します。


痛風の治療

① 食習慣の改善1
体重をコントロールする為に摂取している総カロリーを制限します。これは、悪化因子の一つでもある肥満の解消にもつながり ます。 また、食事はプリン体含有量の多い食物をできるだけ避ける事を心掛けます。できるだけ肉などの酸性食品を避け、野菜や海草類などのアルカリ性の食品を多く取る様にしてください。これは、尿が酸性ですと尿酸が溶けにくく、尿管結石や腎臓への尿酸の沈着の原因となるからです。アルコール(特にビール)は、痛風を発症している間は避けましょう。

② 生活習慣の改善)
日頃から運動する事を心掛け、普段から水分を十分に取り、尿量を多くしましょう。特に有酸素運動など20~30分程度の適度な運動(早足歩き、自転車こぎ、水泳などの有酸素運動)を毎日継続して行う事をおすすめします。また、精神的ストレスの発散に心がけましょう。

③-(1) 薬物療法:急性発作に対する治療
コルヒチン:急性発作の特効薬です。ただし、発作の前兆期あるいは初期に服用しないと効果がありません。通常、1錠(0.5mg)を数時間おきに服用します。発作が治った場合、副作用(吐き気、腹痛、下痢など)が出現した場合、総量が2mgに達した場合にはその時点で服用を中止します。長期連用では、脱毛、肝障害、骨髄障害などの副作用があるため、最近はあまり使われなくなってきています。
非ステロイド抗炎症剤:いわゆる鎮痛解熱剤として使われている薬剤ですが、最近はこちらの薬を使用する場合が増えてきている様です。

③-(2) 薬物療法:高尿酸血症のコントロール
生活習慣の改善でも尿酸値が9mg/dlを超えるような場合には、内服薬で尿酸を下げる治療が必要となります。尿酸を下げる薬には、尿酸産生阻害剤と尿酸排泄促進剤とがあります。 尿酸産生阻害剤(アロプリノール「ザイロリック・アロシトールなど」):体の中で尿酸をできにくくする薬で、尿酸産生過剰型の患者さんや、腎障害・尿路結石合併例で主に使われます。 尿酸排泄促進剤(プロベネシド「ベネシッド・プロベネミドなど」、ベンズブロマロン「ユリノーム」など):できてしまった尿酸を尿中へ追い出す薬で、尿酸排泄低下型の患者さんで主に使われます。このグループの薬剤を服用するときには、水分を十分に摂取して尿量を増加させ、尿をアルカリ性に保つために重曹やウラリットU等の尿アルカリ化剤を併用して、尿のpHを6.0~6.5に維持する事が必要です。 どちらの薬剤を使用する場合でも、定期的に尿酸の値をチェックして、継続的に尿酸をコントロールすることが大切です。生涯にわたる治療が必要であることを十分に理解し、治療に取り組んでください。



 

モリブデンに関する情報

モリブデンに関する詳しい情報
モリブデンの栄養所要量
モリブデンの吸収を促進阻害する因子
モリブデンの過剰症
モリブデンの欠乏症
 
ミネラル事典メニュー
ミネラル大辞典 ミネラル大辞典
ミネラルって何? ミネラルって何?
ミネラルの種類 ミネラルの種類
    カルシウム(Ca)の栄養
    リン(P)の栄養
    カリウム(K)の栄養
    硫黄(S)の栄養
    塩素(Cl)の栄養
    ナトリウム(Na)の栄養
    マグネシウム(Mg)の栄養
    鉄(Fe)の栄養
    ヨウ素(I)の栄養
    マンガン(Mn)の栄養
    銅(Cu)の栄養
    コバルト(Co)の栄養
    亜鉛(Zu)の栄養
    モリブデン(Mo)の栄養
    クローム(Cr)の栄養
    セレニウム(Se)の栄養
ミネラルと健康 ミネラルと健康
こんな時に必要なミネラル こんな時に必要なミネラル
ミネラルを効率よく吸収するためには ミネラルを効率よく吸収
ミネラルの過剰症 ミネラルの過剰症
    カルシウム過剰症の症状
    リン過剰症の症状
    カリウム過剰症の症状
    硫黄過剰症の症状
    塩素過剰症の症状
    ナトリウム過剰症の症状
    マグネシウム過剰症の症状
    鉄過剰症の症状
    ヨウ素過剰症の症状
    マンガン過剰症の症状
    銅過剰症の症状
    コバルト過剰症の症状
    亜鉛過剰症の症状
    モリブデン過剰症
    クローム過剰症
    セレニウム過剰症
ミネラルの欠乏症 ミネラルの欠乏症
カルシウム カルシウム
マグネシウム マグネシウム
亜鉛 亜鉛
鉄分 鉄分
ミネラルに関する記事
ミネラルの過剰摂取一覧
亜鉛過剰症 モリブデン過剰症 クローム過剰症
ミネラル大辞典 モリブデン過剰症 

ミネラル大辞典トップページに戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2